南城市母子寡婦福祉会の総会に参加してきました
(総会終了後の懇親会です)

今年度は会長がなかなか決まらずに一時は休会になりそうになりましたがなんとか会長も役員も決まりどうにかスタートを切ることが出来ました
どこの団体も共通していますが役員の担い手、後継者の育成は今一番の問題だと思います、仕事と私生活と団体活動の両立は凄く大変なので中々引き受けてくれる方が見つかりませんが本人の責任感や仲間のサポート、事業の達成感など気持ちで引き受けて頑張ってくれている方がほとんどです
母子寡婦福祉会も市内のひとり親家庭のために現在の問題に対しての意見や自立に向けての事業住宅や児童扶養手当、また交流の遠足や運動会などがあり市内のひとり親世帯にとって絶対に必要な会です
これまで意見交換会を開いて常に同じ歩幅で問題を共有してきていますのでこれからもみんなで母子家庭、父子家庭の環境にたいしてしっかり取り組んでいきたいと思います


コメント