8月16日に、お盆前のボランティア活動を行いました
4~5年前から続けている社協の事業で年2回、お盆前と正月前に行われる事業で様々な事情で屋敷内の清掃や管理が出来なくなった高齢者・障がい者宅のお掃除ボランティアに行きました
午前中は南城市商工会青年部と一緒に佐敷地区を清掃です
画像はありませんが今回で一番作業が多い場所でした
午後は南城市青年連合OB会と玉城地区を清掃です

南城市青年連合会に応援に来てもらいました

終了後は大里地区内の居酒屋にて興南高校の応援も兼ねて打ち上げです

居酒屋を早く出て玉城愛地の納涼祭に参加してきました
とても可愛いチョンダラ~です

毎年参加しているボランティア活動を通じて高齢者や障がい者の日常の生活や様々な事情が見えてきます
行政が対応するのか、家族か、地域か、難しい判断の中で支援の手が届いていない方にボランティア活動を行いたいと思います
私がこれまで活動に参加する中で得ている事と思うのは困っている人の為に活動できる喜び屋敷を皆で清掃して終わった時の達成感連携していく事の繋がりなどどれも汗をかいて楽しさや達成感、学びなどを得ています
当日の作業や打ち合わせを含めた段取り等など大変な事が多くありますが今、自分達に出来る事の1つとして地道に活動していきます


コメント