南城市は今年の4月から今まで3給食センターを1つに統合して共同調理場を建設して民間委託で供用開始をしています
視察や意見交換に伺わせて頂きました

4月から始まってからの2ヶ月間で給食の味が変わった、品数が減ったなどの様々な意見がありましたので栄養士や管理している方と意見交換を行いました
今までは各センターにて1日1500~1600食作っていたのが統合したことにより1日5000食を提供することにより揚げパンや和え物を作る時間がなく1つの品に多くの栄養を詰め込んでいるので品数が減っていることや今まで給食を作っていた環境や人も変わったので味が変わったと感じるのでは、との事でした
給食を入れる容器も保冷・保温用に変わっているので作りたての給食の温かさ・冷たさを提供することが出来ます。
カロリーは今までと変わらず小学生630㌍・中学生820㌍当日の中学生の給食です

味もおいしく、量も以前と変わらないと思いますがやはり品数が少ないと量が少なく感じてしまいます
今は統合したばかりで安心安全な給食を提供する事に専念していますので給食に対する満足度に対してはこれから意見交換やしていきながら支援していきたいと思います。


コメント