沖縄県内消防の通信指令システムが平成28年5月からアナログからデジタルに変わることに伴い変更する事による内容や今後の離島の救急搬送体制などの研修会に参加してきました
場所はうるま市の津堅島にて行い県内の消防団体、病院、学校、役場などの関係機関が集まり開催されました

内容は離島で、もしも心肺停止や大けがなどの一刻を争う事態になったときの対応や緊急搬送体制などを見せてくれて分かりやすい説明で質疑にもしっかり答えてくれました
ドクターヘリの登場です

人の命にかかわる大事な仕事、そのときの判断で生死や障害なども大きく変わってくる
だからこそ緊急事態に備えての訓練や連携体制などを密にして万全の態勢を作り対応していく仕事
自分達南城市にも神の島久高島があるので緊急事態に対応できる体制をより強化していきたいと思います
久高島は多くの観光客の方が船で行き来している島で文化的にも観光的にも魅力的な島をどう守っていくかというのをこれからの若い世代で考えていきたいですね
すごく勉強になる研修で今後活かしていきたいと思います


コメント