南城の風NEWS

入学式&臨時議会

今日は息子の小学校の入学式&臨時議会がかぶっていてギリギリまで入学式に参加してきました息子はいつもと違う環境に大興奮ギリギリまで晴れ姿を目に焼き付けて議場にGOUser comments今回は国の法改正に伴う条例改正で市内でも影響が出る場所...
南城の風NEWS

宮古島  ~海びらき~

宮古島の二日目には海びらきに参加してきました車エビのつかみ取りです二代目会長のもーとー、四代目会長のまーぱんの砂団子です地元の子供たちが砂団子に興味を示して団子の作り方を指導しました天気にも恵まれて素晴らしい海びらきでした今回の表敬を通じて...
南城の風NEWS

多良川  ~宮古島~

いつも南城市や青年連合会がお世話になっている多良川様に感謝の気持ちを伝える為に本社の宮古島多良川に連合会歴代会長で行ってきました着いた瞬間に大雨です強風&雨の中、到着事務の方と砂川社長が出迎えてくれました挨拶の後、工場を視察と多良川が出来る...
南城の風NEWS

デジカメ写真展   大里庁舎

南城市大里庁舎にてデジカメによる写真展が展示されていましたデジカメサークル「ふれあい」による展示ですホントにデジカメ!と思う作品が多数ありどれも素晴らしい作品です大里庁舎に立ち寄った際にはぜひご覧ください
南城の風NEWS

卒園式   ~あおぞら保育園~

息子の卒園式に行ってきました初めての「卒業」、親として日々成長する息子に喜びと周りの方々に感謝です。園の先生方や友達に感謝卒園式修了後にサザンヒルにてお別れパーティーですまずはボウリングですそして二階の会議室を借りて懇親会仲の良い保護者メン...
南城の風NEWS

クレソン

ブログをご覧になっている皆さまクレソンという食材を知っていますか、水耕栽培にて栽培されており、南城市知念や北部の方でしか作られていない様ですが、よく直売所やスーパーなどで見かけていましたが今回同僚の親川孝雄議員が栽培しており自宅にて御馳走に...
南城の風NEWS

南部地区青年団協議会 ~フォーラム~

南部の青年会が集まり南部地区の青年会にとって今出来る事や次年度の事業を自分たちで考えて実行する為に糸満中央公民館に集まりフォーラムを開いていたので参加しました。各グループに分かれて次年度の事業計画を提案中それぞれのグループの中から取り入れた...
南城の風NEWS

ドラえモン

20日の春分の日に時間を作り息子とドラえモンを見に行きましたやっぱりドラエモンはいいですね~ポケットの中にいろいろな夢が入っていて道具のすべてが特許の連発です、本当に未来にはそういった進化があれば素晴らしいです、そういう意味でもドラえモンは...
南城の風NEWS

3月議会閉会

3月議会が閉会しました今回は19日の会期中に様々な議論がありました時に議案に対して賛成したり、反対したりと様々な角度からの視点で議論し議決でも大きく分かれましたが、議決が終われば議決されたことに執行部を始め皆で取り組んでいきます色々な討論も...
南城の風NEWS

モズクマン&ユージュンマブヤー ~海開き~

安座真サンサンビーチにて海開きが行われました過去数年を振り返っても例がないくらいの晴天の中、開会観光会長をはじめ色々な方からの挨拶があり後半にショータイム、沖縄プロレスからモズクマンが来てくれました。もちろん南城市からは、なんとユージュンマ...
南城の風NEWS

今日の一日

今日の一日を軽ーく紹介します朝は議会に行く前に先輩の増改築工事の現場に行き色々アドバイスをしてきました議員になる前は内部大工の仕事をしていたので久しぶりの建築現場は新鮮さがあり気が引き締まる感じでした墨出し中ずっと手伝わずに見ていた猫ですす...
南城の風NEWS

なんじぃー♡

に出会い親指を立てて写真にポーズしてくれましたワイルドな、なんじぃー♡にびっくりしましたが多分、畑の合間にツーリングをしていたと思います皆さんも見かけたらよろしくです
南城の風NEWS

学童保育

沖縄県学童保育支援センターの報告会に国立郷土劇場に行ってきました3月いっぱいでセンターを閉めるということなので会場には県内の学童保育の指導員が集まり各地区で頑張ったセンターの支援員の報告に涙しながら聞いていました子供たちのアトラクションもあ...
南城の風NEWS

HAISAI 2012

ストリートダンスの全国大会HAISAI 2012が南城市玉城総合体育館にて13時から行われています(リハーサル状況) 小学生以下やティーンズ部門やストリートダンスなど様々な部門でのダンスバトルが繰り広げていて全国大会だあってかなりハイレベル...
南城の風NEWS

卒業式

今日は県内の中学校の卒業式地元の卒業式に行ってきました卒業式とは出口でもあり入り口でもある旅立ちの日先生や親、仲間に感謝の気持ちを言葉にして伝える日でもありあらためて義務教育の大事さを痛感し教育環境を守っていくぞという気持ちになりました。子...
南城の風NEWS

株式会社 ストリズム

なんじょう♡市民大学一期生の金城良治と二期生の大城功の株式会社 ストリズムの開業祝いに行ってきましたおもにホームページの作成や、地域情報誌、お店の紹介なども手がけていて今後いろいろと業務拡張が期待される会社です二人とも若いですが、とてもしっ...
南城の風NEWS

武虎  ~ラーメン屋~

与那原のjEFの向かいにラーメン屋さんが出来ました、ラーメンが好きな自分はオープン初日に行ってきました豚骨ラーメンが売りの店で店内も綺麗でオシャレなお店でしたとても美味しかったですよ皆さん近くを通る際はぜひ一度ご来店を
南城の風NEWS

中国プロサッカーチームVS FC琉球

南城市陸上競技場にて中国から合宿に来ているプロチームと我が沖縄のFC琉球の練習試合が行われました5-0でFC琉球が勝ちましたがハイレベルな試合を間近で見れて興奮しました南城市は現在は陸上競技場を始め、他県から合宿の場所として候補地に挙げられ...
南城の風NEWS

焼き肉

最近は忙しくてなにかパワーを付けたいと思い首里にある焼き肉店「きむち屋」にGOまぢ美味かったですたまには自分へのご褒美として後輩を誘って行きましたが後輩が肉に食いついていましたパワーが切れた時にまた行きます
南城の風NEWS

南城市学童連絡協議会

ついに設立された南城市学童連絡協議会市内12ヶ所の学童がいろいろな問題について共有し合い子供たちの放課後のよりよい環境づくりのために連携を取り合い、どう改善していくか話し合う場ができました学童に通っている子供は夏休みも通っている子もいるので...
南城の風NEWS

島尻消防・清掃組合の定例議会

島尻消防内にて消防・清掃組合議会が開催されました特に議論となったのは消防広域化環境美化センター・最終処分場についてでした。消防広域化については今回県内の消防広域化ができず次回からはブロックごとの広域化を目指す方向性とありました県内は小さい規...
南城の風NEWS

3月議会

3月議会が始まっていますH24年度の当初予算は 一般会計   173億7000万円  特別会計    76億9506万円 企業会計    10億8287万円    総計   261億4793万円1千円の規模となっていて今後は補正予算で入って...
南城の風NEWS

男の手作り料理   ~お寿司~

料理が好きな自分十八番といえばパスタとお寿司です今日はお寿司を作りましたもっと腕を上げて一番に自分がおいしいと思えるお寿司を作って行きます!ちなみに嫁と子供は「おいしい」と言ってくれてますよ
南城の風NEWS

交流会   ~南城市青年連合会~

青年連合会の年度最後の事業に参加しました市長や教育長も忙しい中、出席してもらい感謝です今年度の労をねぎらいながら次年度の役員の挨拶も兼ねていて色々な企画も用意されていました特におもしろかったのがT-1グランプリ早くテントを建て、解体までの時...
南城の風NEWS

沖青協

那覇市久米にある沖縄県青年団協議会の事務所がある沖縄県青年会館です沖縄県青年団協議会とは県内の熱い青年達が集まり、県内の青年会活動や沖縄の為にいろいろな活動を行っています。沖縄の青年達のためにも自分がサポート出来る面はしっかりサポートしてい...
南城の風NEWS

佐敷干潟体験   ~実証実験~

佐敷にある干潟の現状とそこにいる生き物やこれまでの経緯について説明を聞きながら回る体験プログラムの実証実験に参加しました築島(兼久島)です。子供を対象に考えているプログラムで環境についてやゴミに対する意識、そこにいる生き物などを目で見て触れ...
南城の風NEWS

あおぞら保育園

あおぞら保育園の卒園式に向けて保護者で集まりみんなで話しあいをしましたお酒も入れながら今までを語り合いながらの話し合いで子供たちにとっても保護者にとっても楽しい卒園式にするために企画していきます3月24日が卒園式ですが子供同士もそうですが保...
南城の風NEWS

全員協議会

玉城庁舎にて財政&議会基本条例についての勉強会がありましたどちらも肝心な所なのでしっかりポイントを押さえて政策に反映させていきます
南城の風NEWS

佐敷小お招き会

佐敷小学校の新入生お招き会に行ってきました4月から小学生に入学する児童を対象に行っていました元気があってとてもよかったですこれからも子供たちにとって良い環境を作っていきたいと思います。
南城の風NEWS

市民ギャラリー

大里庁舎の3Fにて市民ギャラリーの工事が始まってます4月以降にオープン予定ですので完成次第ブログにてアップしていきますね休憩できる場とこれまでの4地区の歴史を検索したり展示会などいろいろな用途がある場として活用していきたいと思いますお楽しみ...