研修会に島尻地区PTA連合会から参加しました
午前中で仕事を切り上げ午後から研修会スタート
南城市と豊見城市から実践報告や講演などの研修日程でした
とくに不登校の児童に対しての対応や対策の実践報告については児童と向き合い、個性を認め、粘り強く関わり信頼関係をつくる
一つ一つの積み重ねが一歩前進に繋がります
勉強になりました

子ども達は環境で大きく変わり環境を作るのは大人です
義務教育を平等に受けることは出来ても教育・家庭環境はそれぞれ違います
今後も様々な立場から子ども達の支援に取り組みます
今回の研修で多くの方と繋がりを持つことができました
今後は繋がりを太くしていき連携してまいります


コメント